| 判定 | 日常生活能力 | 日常会話・ 意思疎通 | 具体的表示 | |
| 認知症 なし | (-) | 社会的・家庭的に自立 | 普通 | 活発な知的活動持続(優秀老人) | 
| (±) | 同上 | 同上 | 通常の社会活動と家庭内活動可能 | |
| 認知症 (異常な 知能衰退) あり | 軽度 (+1) | ・通常の家庭内での行動はほぼ自立 ・日常生活上、助言や介助は必要ないか、あっても軽度 | ・ほぼ通常 | ・社会的な出来事への興味や関心が乏しい ・話題が乏しく、限られている ・同じことを繰り返し話す、尋ねる | 
| 中等度 (+2) | ・知能低下のため、日常生活が一人ではちょっとおぼつかない ・助言や介助が必要 | ・簡単な日常会話はどうやら可能 ・意思疎通は可能だが不十分、時間がかかる | ・今までできた作業(事務、家事、買い物など)にミスまたは能力低下が目立つ ・なれない状況で場所を間違えたり道に迷う ・同じ物を何回も買いこむ ・金銭管理や適正な服薬に他人の援助が必要 | |
| 高度 (+3) | ・日常生活が一人ではとても無理 ・日常生活の多くに助言や介助が必要、あるいは逸脱行為が多く目が離せない | ・簡単な日常会話すらおぼつかない ・意思疎通が乏しく困難 | ・なれた状況でも場所を間違えたり道に迷う ・さっき食事したこと、さっき言ったことすら忘れる | |
| 最高度 (+4) | ・同上 | ・同上 | ・自分の名前や出身地すら忘れる ・身近な家族と他人との区別もつかない |